Search

  • Type
  • Series
  • Power / Current
  • Datasheet

用語集

Absolute Maximum Ratings | 絶対最大定格

絶対最大定格は瞬時でも超えてはいけない限界値です。 これらの定格を超える条件にさらされると、デバイスの寿命と信頼性に影響を与える可能性があります。

AC Filter | ACフィルター

交流から不要な周波数成分(高調波)を除去するフィルター回路です。 このカテゴリに分類される電磁干渉 (EMI) フィルタがいくつかあります。

Active High | アクティブハイ

アクティブ ハイ - 入力の立ち上がりパルスが、関連する回路をトリガーします。

Active Low | アクティブロー

Active Low - 入力の立ち下がりパルスは、関連する回路をトリガーします。

Aging | エージング

コンバータは、トラブルシューティングを可能にするために、所定の期間、制御された条件下で動作します。

Ambient Temperature | 周囲温度

デバイスまたは回路を取り囲む静止空気の温度。 周囲温度を測定する一般的な方法は、コンポーネントまたは回路から 0.5 インチの距離で温度を記録することです。

Attenuation | 減衰

これは、特定のパラメータの大きさが相対的に減少する量を指します。 電圧、電流、および電力を測定する場合、測定減衰がしばしば発生します。 通常、減衰はデシベルで表されます。 電力の場合、1 dB = 10Log 10(P1/P2); 電流の場合、1 dB = 20Log 10(I1/I2); 電圧の場合、1 dB = 20Log 10(V1/V2)。

AWG

これはワイヤ サイズのシステムです。 ワイヤー ゲージが 3 つ増えるごとに、ワイヤーの断面積が半分になることを意味します。

Balun Filter | バランフィルター

コモンモード信号に対して高インピーダンスを、差動モード信号に対して低インピーダンスを示すトランス。 コモンモードノイズを抑制するために、スイッチング電源の入力に一般的に使用されます。

Bandwidth | 帯域幅

信号が占める周波数帯域幅を指します。 チャネルを説明するために使用される場合、帯域幅は、チャネルを効果的に通過できる信号の最大周波数帯域幅を指します。 アナログ信号の場合、帯域幅は帯域幅とも呼ばれ、単位はヘルツ (Hz) です。

Base Plate | ベースプレート

回路内の部品を実装する基板、またはコンバータを実装する金属板です。 通常、主回路部品から発生する熱を除去するために使用されます。

Battery Backup | バッテリーバックアップ

入力電源が失われたときに電子デバイスに電力を供給する電子デバイスのサブシステム。 DC-DC コンバータでは、バックアップ バッテリが一般的です。

Bellcore | ベルコア

ベルコアが提唱する通信業界標準。

Breakdown Voltage | 降伏電圧

電源装置の入力から出力および/またはシャーシに印加できる最大 AC または DC 電圧。

Burn In | バーンイン

電源製品は工場出荷前に、コンポーネントの初期不良やその他の潜在的な影響を排除するために、通常、定格負荷で一定期間動作させる必要があります。 このプロセスは老化と呼ばれます。

Bus-powered | バスパワー

このようなデバイスの電源は、メイン ハブから取得できます。 例としては、USB ハブ、キーボード、マウス、Web カメラなどがあります。

Canadian Standards Association (CSA) | カナダ規格協会 (CSA)

カナダ市場向けの電子部品およびシステムの安全基準を策定し、電子部品およびシステムの安全性試験を実施する独立組織。

Capacitor | コンデンサ

コンデンサは、互いに絶縁された2つの近接した表面に電荷を蓄積することにより、電界に電気エネルギーを蓄えるデバイスです。 2端子の受動電子部品です。

Case Temperature | ケース温度

コンバータおよび周辺システムが正常に動作している場合のケースの温度です。 通常、特定の温度範囲で動作する DC-DC コンバーターの指標です。 ケース温度は、ベースプレートの温度と呼ばれることもあります。

CFM

システム内の気流の測定単位、立方インチ/分。

Choke | 共通モードインダクタ

これは、不要な信号をフィルタリングして除去するために使用されるインダクタです。

Common Mode Filter | コモンモードフィルター

これは一般的に使用される EMI (電磁干渉) フィルタで、コモン モード電流 (またはコモン モード ノイズ) 導体に対して高インピーダンスを示し、目的の信号に対して低インピーダンスを示します。

Common Mode Noise | コモンモードノイズ

入力ニュートラルに関して、DC 出力ラインとリターン ラインの両方に共通するノイズの成分。

Conduction Cooled | 伝導冷却

固形物でコンバーターを冷却します。 電力変換器をヒートシンクで冷却するか、モジュールをシステム ラックに取り付けます。

CONSTANT CURRENT POWER SUPPLY | 定電流電源

ライン、負荷、周囲温度、および時間の変化に対して出力電流を調整する電源。

CONSTANT VOLTAGE POWER SUPPLY | 定電圧電源

ライン、負荷、周囲温度、および時間の変化に対して出力電圧を調整する電源。

Convection Cooled | 対流冷却

発熱体の表面をガス流で熱を逃がす冷却方式。 自由空気対流とは、自然な空気の流れ (ファンや送風機を使用しない) で、コンバータを指定された温度範囲内に維持するのに十分であることを意味します。

Copper Loss | 銅損

巻線に電流が流れるときに発生する電力損失。 これは、電流 (I) の 2 乗に巻線の抵抗 (R) を掛けた値、つまり I2*R に等しくなります。 この電力損失は熱に変換され、放散されます。

Cross Regulation | 相互規制

多出力電源装置で、別の出力の負荷変化によって引き起こされる、ある出力の電圧変化の割合。

CROWBAR | バール

所定の電圧を超えると、電源出力端子間に低抵抗シャントを迅速に配置する過電圧保護回路。

Current Limit Knee | 電流制限膝

これは、電流制限 (またはフォールドバック) が始まる出力電圧対電流曲線上のポイントです。

Current Limiting | 電流制限

過電流保護回路。 負荷と電源を保護するために、電流制限保護回路は電源の最大出力電流を制限できます。

Current Mode Control | 電流モード制御

スイッチングコンバータ回路の制御方式。 デュアルループ制御回路は、測定された出力電流に基づいて PWM 動作を調整します。

Current Transformer | 変流器

通常、電流検出デバイスで使用される変流器の一次巻線は、通常 1 巻しかありません。 二次巻線の巻数は必要な感度に依存し、変流器は通常リングに作られています。

DC Filter | DC フィルター

直流電流の交流脈動やリップルを除去するフィルタ回路です。 通常、インダクタとコンデンサで構成されます。

DC-DC Converter | DC-DC コンバーター

DC 入力電圧 (通常は調整されていない DC 電圧) を調整された DC 出力電圧に変換する回路またはデバイス。

DCR (DC Resistance) | DCR(直流抵抗)

直流(交流ではない)に対するインダクタの抵抗。 インダクタを設計する場合、多くの場合、DC 抵抗は可能な限り小さく設定されます。 DC 抵抗の単位はオームで、通常は最大値が与えられます。

Derating | ディレーティング

信頼性を向上させるための動作パラメータの指定された削減。 通常、電源の場合、温度が上昇したときの出力電力の低下です。

Dielectric | 誘電

電気回路の 2 点が電気的に接続されるのを防ぐために使用される材料。 誘電体バリアと呼ばれることもあります。

Dielectric Strength - Electric Strength - Hipot | 絶縁耐力 - 耐電圧 - Hipot

ソース巻線と二次巻線を物理的に分離することで、高電位が存在する可能性のある回路ノードに低電圧回路が安全に接続され、導電経路がなくなることが保証されます。 変圧器の定格電圧は絶縁耐力によって決まり、交流電圧実効値(VACRMS)または直流電圧(VDC)で表されます。 変圧器は、一次巻線と二次巻線が、定格誘電レベルを下回る強力な過渡電圧から確実に絶縁されるようにします。 考えられる特定の電圧では、漏れ電流が保護絶縁を介して流れる場合があります。 漏れ電流の大きさが所定のレベルを超えると、絶縁層の破壊、または誘電体層の破壊が発生する。

Dielectric Withstand Voltage | 耐電圧

絶縁破壊を起こす電圧。 誘電体が破壊されると、互いに絶縁されている導体、または導体とコアが電気を通すことができます。 変圧器の一次巻線と二次巻線の間のブレークダウン電圧に耐える能力。

Differential Mode | 差動モード

ノイズ源は電源ライン間に現れ、電源ラインと直列になり、ノイズ電流は電源電流と同じ方向に流れます。 出力電流とリターン電流が逆向きであるため、「差動モード」と呼ばれます。

DIFFERENTIAL MODE NOISE | 差動モード ノイズ

DC 出力と出力リターンの間で測定されたノイズの成分。

Distributed Capacitance | 分布容量

コンデンサに集中する静電容量とは区別される、コイルまたはチョークの巻線間、または隣接する導体または回路間に存在する静電容量。

Distributed Power | 配電

コンバーターが各サブシステム/コンポーネントにローカルに (場合によっては異なるレベルで) 電力を供給するシステム レベルのアーキテクチャ。 どのタイプの分散型電源システムを使用するかについては、特定のアプリケーションのニーズに大きく依存します。

Drift | ドリフト

ライン、負荷、周囲温度などの他のすべての動作パラメータを一定に保った状態で、ウォームアップ期間に続く、指定された期間にわたる電源装置の出力電圧の変化。

Duty Cycle | デューティサイクル

パルス キャリアのパルス持続時間とパルス繰り返し周波数の積で、パルス電力が印加される 1 秒あたりの時間に等しい。 デューティファクタとも呼ばれます。

Dynamic Load Regulation | 動的負荷変動

出力電流が急激に変化するときの出力電圧の変化率。

Dynamic Response | 動的応答

出力負荷が変化するとき、出力電圧の動作はフィードバック システム全体の応答を示します。

EFFICIENCY | 効率

入力電力に対する総出力電力の比率をパーセントで表したもの。 これは通常、全負荷および公称入力電圧で指定されます。

Electronic Load | 電子負荷

電源の出力端子にアナログ負荷として接続される電子機器。 この負荷は動的に調整でき、周波数によっても変化します。

Electrostatic Discharge (ESD) | 静電気放電 (ESD)

静電気を帯びた 2 つの物体が接近したときに発生する電流のアークまたは放電。

EMI (Electromagnetic Interference) | EMI (電磁干渉)

電磁妨害。 一般にスイッチング電源から放出される不要なエネルギーで、伝導または放射される可能性があります。

Enclosure | 囲い

コンバーターを囲むために使用されるエンクロージャーまたはコンテナー。 一般的に、変換器はプラスチックまたは金属のケースにパッケージされています。

Equivalent Series Inductance (ESL) | 等価直列インダクタンス (ESL)

これは、特定の電気部品のインピーダンスの誘導部分を表すために使用される実効インダクタンスです。

Equivalent Series Resistance (ESR) | 等価直列抵抗 (ESR)

等価直列抵抗。 実際のコンデンサの性能を正確に複製する、理想的なコンデンサと直列の抵抗の量。 高周波アプリケーションでは、低 ESR が非常に重要です。

Failure Mode | 故障モード

コンバータが要件を満たしていない、または仕様外になった理由。

Faraday Shiel Faraday | ファラデー・シール・ファラデー

トランスの入力巻線と出力巻線の間の電子シールド。 これを使用して、1 次および 2 次カップリング キャパシタンスを減らすことができます。これにより、出力コモン モード ノイズが減少します。

Fault Mode Current | 障害モード電流

出力が短絡したときにコンバータによって引き出される入力電流。

Federal Communications Commission (FCC) | 連邦通信委員会 (FCC)

米国政府は、伝導および無線放射に関連する規格を策定する責任があり、伝導および無線放射の試験を管理する責任があります。 これらは問題のシステムの規格ですが、コンバータの仕様を決定するために使用されます。

Feed Forward | フィードフォワード

コンバータの入力電圧を直接センシングすることで、レギュレーション性能を向上させる方法。

Floating Output | フローティング出力

コンバータの出力は、接地されていないか、他の出力を参照していません。 通常、フローティング出力は完全に絶縁されており、ユーザーが正または負として指定できます。 フローティングではない出力には共通のリターンがあるため、相互に参照されます。

Flyback Converter | フライバック コンバーター

「バックブースト」コンバータとしても知られるこの回路は、単一のトランジスタ スイッチを使用するため、出力インダクタが不要になります。 スイッチング サイクルの前半、トランジスタがオンのとき、トランスの一次巻線にエネルギーが蓄えられます。 サイクルの後半では、トランジスタがオフになり、一次巻線に蓄えられたエネルギーがトランスの二次巻線と負荷に転送されます。

Foldback Current Limiting | フォールドバック電流制限

過負荷が増加すると出力電流が減少し、短絡時に最小になる電源出力保護回路。

Forced Air Cooling | 強制空冷

あるシステムでは、ファン (または空気を移動させる他のデバイス) が発熱体に空気を吹き付けて、周囲温度を下げます。 強制冷却とも呼ばれます。

Forward Converter | フォワードコンバーター

スイッチング トランジスタがオンのときにエネルギーがトランスの 2 次側に転送される電源スイッチング回路。 この回路では、最小限のエネルギーがトランスに蓄えられます。

FULL BRIDGE CONVERTER | フルブリッジコンバーター

トランスの一次側を駆動するために 4 個のトランジスタがブリッジ構成で接続されているパワースイッチング回路。

Full Load | フルロード

連続運転の場合、最大出力負荷。

Ground | 接地

アース (またはアースに接続された導体) への電気的接続。

GROUND LOOP | グラウンドループ

比較的高出力の回路またはコンポーネントからの戻り電流または磁界。これらは、比較的低レベルの信号回路の共通リターンで不要なノイズの多い信号を生成します。

HALF BRIDGE CONVERTER | ハーフブリッジコンバーター

2つのトランジスタのみが使用され、他の2つはコンデンサに置き換えられていることを除いて、フルブリッジコンバータに似たパワースイッチング回路。

Hall Effect Transducer | ホール効果トランスデューサ

これは、印加されたDC電圧とデバイスがさらされる磁場に応答して電圧を生成するデバイスです。 出力の振幅は、磁場と、磁場に対するホール デバイスの角度の関数です。

Heat Sink | ヒートシンク

半導体またはその他の電子デバイスに取り付けられ、熱を伝導して周囲に放射することで過熱を防ぐように設計された、熱伝導性の金属片。 ヒートシンクには、多くの場合、表面積を増やすためにフィンが付いています。 扇風機を付けていることもあります。 熱伝導を改善するために、デバイスとヒートシンクの間にヒートシンク コンパウンドを塗ることができます。

Hiccup Mode | しゃっくりモード

出力フォルト (短絡) によって引き起こされた動作状態。このとき、スイッチング コンバータはオンからオフ、オフからオンの各サイクルのデューティ サイクルを維持し、フォルトが発生するまで内部消費電力を安全な範囲内に保ちます。 削除されました。

High Line | ハイライン

コンバータの通常動作を維持しながら、コンバータに入力できる連続最大電圧。

High Potential Test (Hi-Pot Test) | 高電位試験(ハイポット試験)

ハイトポテンシャルテスト。 変圧器または電源のブレークダウン電圧が最小要件を超えているかどうかを判断するテスト。 これは、2 つの絶縁されたテスト ポイント間に高電圧を印加することによって実行されます。

Hold -Up Time | ホールドアップ時間

入力電力が失われた後、電源装置の出力電圧が仕様の範囲内に留まる時間。

Hot Plug-In | ホットプラグイン

分散電源システムの一般的な要件。 電源タップは、損傷することなく抜き差しできます。 電源基板上のコンポーネントは、結果として生じる突入電流によって引き起こされる損傷から保護する必要があります。

Impedance | インピーダンス

交流 (AC) 成分と直流 (DC) 成分を含む電流が受ける総抵抗。 DC 抵抗は、電流の DC 成分が受ける抵抗です。 インピーダンスの AC 成分には、XL で表されるインダクタのリアクタンスが含まれます (XL = 2πfL)。

Inductance | インダクタンス

これは回路素子の特性で、素子に流れる電流に対する抵抗です。 インダクタの場合、そのインダクタンスは、コアの材料、コアの形状とサイズ、巻線の巻き数、巻線の形状などに関連しています。インダクタのインダクタンスは通常、マイクロヘンリー ( μH) またはミリヘンリー (mH)。

Input Current | 入力電流

電源または電力変換器で測定された電流値は、電流計またはオシロスコープで測定できます。

Input Line Filter | 入力ライン フィルタ

電源に供給されるライン ノイズを低減する、電源の入力におけるローパスまたはバンド リジェクト フィルタ。 このフィルタは、電源の外部にある場合があります。

Input Reflected Ripple Current | 入力反射リップル電流

コンバーターの入力で測定される AC 成分 (通常はスイッチング回路によって生成される)。 ピークツーピークまたは実効値 (RMS) で表されます。

Input transient | 入力トランジェント

コンバーター入力に適用されるスパイクまたはステップ変化。 入力過渡保護回路は、半導体スイッチなどの敏感なコンポーネントがこれらのスパイクやステップ変化を検出するのを防ぐために使用されます。

Input Voltage Range | 入力電圧範囲

電源装置または電力変換器が正常に動作できる入力電圧の範囲。

Inrush Current | 突入電流

ターンオン時に電源に流れるピーク瞬時入力電流。

Inrush Current Limit | 突入電流制限

電源投入時の突入電流を制限する回路。

Insulation | 絶縁

十分に絶縁された変圧器は、非常に過酷な環境条件に耐え、何年も使用できます。 誘電体が耐えられる動作温度と電圧によって、使用する絶縁の種類と絶縁のレベルが決まります。

Insulation Resistance | 絶縁抵抗

絶縁材料は絶縁する性質を持ち、その測定単位はオームです。

Internal Power Dissipation | 内部消費電力

通常動作時、コンバータ内部で発生する消費電力(熱に変換)。 基本的には、コンバータの電力と効率に関連しています。 通常、内部消費電力指数は消費電力の最大値を指します。 この値を超えないようにしてください。そうしないと、コンバータが損傷します。

International Electrotechnical Commission (IEC) | 国際電気標準会議 (IEC)

この機関はトゥアスに本拠を置き、電子製品とコンポーネントの規格を開発しています。 IEC はテスト作業を行いません。 ただし、その標準は、多くの国でセキュリティ検査機関または標準設定機関によって採用されています。

Inverter | インバーター

DC 入力電力を AC 出力電力に変換する電力変換器。

Isolation | 隔離

電源トランスの電源手段の入力と出力の間の電気的分離。

Isolation Voltage | 絶縁電圧

電源装置の入力から出力および/またはシャーシに連続的に印加できる最大 AC または DC 電圧。

Layer Winding | レイヤーワインディング

1 次側と 2 次側を絶縁層で分離して重ねて巻く変圧器の巻き方。

Leakage Current | 漏れ電流

指定された電圧で絶縁電源装置の入力から出力および/またはシャーシに流れる AC または DC 電流。

LFM

電力変換器の冷却に使用される空気の速度の測定単位。

Life test | 寿命試験

コンバーターの信頼性テスト。 期待寿命を見積もるために、一定期間 (ストレスの多い条件下で) コンバータを動作させます。

Line Regulation | ラインレギュレーション

負荷と温度が一定の状態で、指定された制限を超えて入力電圧が変化したときの出力電圧の変化 (%)。

Linear regulation | リニアレギュレーション

制御デバイスが負荷と直列 (または並列) に配置され、負荷の両端に一定の電圧を与える一般的な安定化回路。

Linear regulator | リニアレギュレータ

リニアレギュレータは、安定した電圧を維持するために使用されるシステムです。 レギュレータの抵抗値は、入力電圧と負荷の両方に応じて変化するため、一定の電圧出力が得られます。

Load | ロード

コンバーターの出力に接続された電子部品/回路。 負荷の特性 (抵抗、リアクタンス) によって、コンバータから引き出される電力量が決まります。

Load Decoupling | 負荷分離

ノイズを低減するために、負荷の両端にフィルタ エレメント (通常は μF コンデンサ) を接続します。

Load Regulation | ロードレギュレーション

一定のラインおよび一定の温度で、負荷が最小から最大まで変化したときの出力電圧の変化率。 負荷変動は、無負荷→全負荷以外にも、20%負荷→全負荷などの指定が可能です。

Long Term Stability | 長期安定性

他のすべての要因 (入力電圧、負荷、温度など) が一定に保たれた場合のコンバータ出力電圧の経時変化。 パーセンテージで表される出力電圧の変化は、主にコンポーネントの経年変化によって引き起こされます。

Low Line | ローライン

コンバータが正常に動作する最低入力電圧を維持します。

Maximum Ambient Operating Temperature | 最大周囲動作温度

回路が正常に動作すると予想される最大周囲温度。

Maximum Load | 最大荷重

連続動作でコンバーターが許容する最大出力負荷。

Mean Time Between Failure (MTBF) | 平均故障間隔 (MTBF)

平均故障間隔。 電源装置の故障率。時間単位で表され、実際の操作または MIL-HDBK-217 などの既知の規格からの計算によって確立されます。

Minimum Load | 最小負荷

技術的要件を満たすために、電源装置には最小負荷電流または最小電力が必要です。 電源装置の誤動作を防ぐために、電源の周波数が低すぎたり、負荷電流が小さすぎたりすることはできません。

Minimum Operating Temperature | 最低動作温度

これは、コンバータが仕様内で起動して動作する最低温度です。

No Load Voltage | 無負荷電圧

コンバーターの出力に負荷が接続されていないときの出力ピンの電圧。

Nominal Value | 公称値

実際の測定値ではない可能性がある、出力電圧などの量の規定値または客観的な値

Normal Operating Current | 通常動作電流

通常の動作条件下で、回路を流れる最大電流。

OD | 外径

外径の英語略語

Off-Line Power Supply | オフライン電源

整流およびフィルタリングの前に電源トランスを使用せずに、AC ラインから直接動作する電源。

Operating Power Supply | 動作電源

オペアンプのように機能し、受動部品でプログラムできる高開ループ ゲイン レギュレータを備えた電源です。

Operating Temperature Range | 動作温度範囲

コンポーネントが安全に動作できる周囲温度範囲。 使用温度範囲と保存温度範囲は異なります。 動作温度範囲は、コンポーネントの動作損失によって引き起こされるコンポーネント自体の温度上昇に関連しています。

Output Current Limit | 出力電流制限

過負荷状態での電源または負荷への損傷を防ぐために、出力電流を所定の値に制限する出力保護機能。

Output filter | 出力フィルタ

整流された電力コンバータの出力に配置されたローパス フィルタは、コンバータの方形波または正弦波出力を平滑化します。 フィルターには、LC、RC、およびπ型フィルターが含まれます。

Output Impedance | 出力インピーダンス

電流負荷の変化に対する出力電圧の変化の比率。

Output voltage | 出力電圧

電源装置の出力端子における DC 電圧の公称値。

Output Voltage Accuracy | 出力電圧精度

固定出力電源の場合、すべての最小または最大条件下での公称値に対する出力電圧のパーセント単位の許容誤差。

Overcurrent Protection | 過電流保護

出力電流と電力が定格値を超えた場合、電源または電力変換器は、出力を停止するか、全体的な電力損失を減らして損傷を回避するための措置を講じます。

Overload Protection | 過負荷保護

過負荷状態で電源の出力電流を制限して、電源が損傷しないようにする出力保護機能。

Overshoot | オーバーシュート

電源がオンまたはオフになったとき、またはラインまたは負荷に段階的な変化があったときに発生する可能性がある、指定された出力精度制限を超える出力電圧の一時的な変化。

Overtemperature Protection | 過熱保護

設計された動作温度範囲を超えた場合に保護するために使用される機能。

Overvoltage Lockout , OVLO | 過電圧ロックアウト、OVLO

動作電圧制限を超える最大供給電圧から電源とその下流の環境を保護するように設計された設計機能。

Overvoltage Protection (OVP) | 過電圧保護 (OVP)

電圧が現在のレベルを超えると、電源をシャットダウンするか、出力をクローバーまたはクランプする電源機能。

Parallel Operation | 並列運転

同じ出力電圧の 2 つ以上の電源の出力を接続して、いずれかの電源のみから出力するよりも高い出力電流を得ること。 これには、負荷を共有するように特別に設計された電源が必要です。

PARD | パド

定期的およびランダムな偏差。 指定された帯域幅で測定されたすべてのリップルおよびノイズ成分の合計に使用される用語で、ピーク ツー ピーク値または RMS 値で表されます。

Peak On-state Surge Current | ピークオン状態サージ電流

伝導状態の要素を流れる電流。

Peak Pulse Current | ピークパルス電流

定格振幅、定格波形のピークパルス電流の定格最大値。

Periodic and random Deviation (PARD) | 周期的およびランダム偏差 (PARD)

これは、電源の DC 出力におけるすべてのリップルおよびノイズ成分の合計であり、このオフセットは元の状態または電源とは関係ありません。 通常、特定の周波数帯域におけるピーク-ピーク値または実効値 (RMS) で表されます。

Pi-filter | パイフィルター

スイッチング電源または DC/DC コンバータの入力で一般的に使用されるフィルタで、反射リップル電流を低減します。 フィルタは通常、2 つの並列コンデンサと直列インダクタンスで構成され、通常は電源に組み込まれています。

Positive Temperature Coefficient , PTC | 正の温度係数、PTC

温度が上昇するにつれて電気抵抗が増加する材料を表すために使用される用語。

Post Regulation | 投稿規制

リニアレギュレータを使用して入力電圧や負荷変動を安定させ、リップル電圧やノイズを低減する出力回路です。 PWM 制御コンバータでは、バックエンド レギュレータを使用すると、コストが増加し、コンバータの電源の効率が低下します。

Power Density | 電力密度

コンバーターの出力電力とその体積の比率。

Power Dissipation 功率散逸 / | 消費電力 力率散逸 /

消費電力は、素子を流れる電流と、素子が動作しているときに素子の両端にかかる電圧によって引き起こされます。

Power Factor Correction | 力率補正

コンバーターの力率を改善し、コンバーターがグリッドに送信する高調波を低減する、グリッド給電コンバーターの入力で使用される設計手法。

Power Fail Signal | 電源障害信号

入力電圧を監視し、ライン電圧に損失がある場合に絶縁されたロジック出力信号を提供する電源オプション。

POWER FOLDBACK | パワーフォールドバック

出力過負荷状態で入力電力を低い値に下げる電源装置の機能。

Power Rating | 定格電力

コンバーターが出力できる電力。

Preregulation | 事前規制

電源のフロントエンドでのレギュレーション。通常、一種のスイッチング レギュレータによって行われます。 これに続いて出力調整が行われ、通常はリニア タイプのレギュレータが使用されます。

PTC

温度が上昇するにつれて電気抵抗が増加する材料を表すために使用される用語。

Pulse Transformers | パルストランス

このタイプの変圧器の励起電流は、一定の速度で繰り返される短い持続時間の一連のパルスです。

Pulse Width Modulation (PWM) | パルス幅変調 (PWM)

電源スイッチを駆動するパルス列の高さではなく幅を変化させることによって出力を制御する、スイッチング電源で使用される電圧調整の方法。

Push-Pull Converter | プッシュプルコンバーター

センタータップトランスと交互にON/OFFする2つのパワースイッチを使用したパワースイッチング回路。 この回路自体はレギュレーションを提供しません。

Rated Output Current | 定格出力電流

指定された周囲温度で電源が提供するように設計された最大負荷電流。

Rectifier | 整流器

ダイオードなど、電流を一方向にしか流さないデバイス。

Reduntant Operation | 冗長運用

分散型電源システムでは、システムの信頼性を向上させるために、コンバーターが並列に接続されています。 コンバーターは「N+1」方式で使用できます。

Reference | 参照

基準点は通常、電圧レベルまたは 0V の基準点と見なされます。

Regulation | 規制

入力電圧または出力負荷が変化するさまざまな条件下で、コンバーターは出力電圧をテクニカル インジケーターの指定範囲内に維持する機能を備えています。 「リニアレギュレーター」を参照

Relected Ripple Current | 反射リップル電流

コンバータのスイッチング動作によって電源または DC/DC コンバータの入力で生成される AC 電流で、ピーク ツー ピークまたは RMS として表されます。

Remote Sensing | リモートセンシング

負荷からレギュレータに戻る検出リードによって、負荷での電源の出力電圧を調整する技術。 これにより、負荷リードの電圧降下が補償されます。

Return | 戻る

電源装置の出力の共通端子の名前。 出力のリターン電流を運びます。

Reverse Current | 逆電流

半導体ダイオードに逆バイアスがかかったときに流れる直流電流の小さな値。

Reverse Voltage Protection | 逆電圧保護

入力端子または出力端子に印加される逆電圧から電源を保護する機能。

RFI

Radio Frequency Interference の英語の略語。 この古い、より限定的な用語は、EMI (電磁干渉) と同じ意味で使用されます。

Ripple and Noise | リップルとノイズ

指定された帯域幅における、電源装置の出力の AC 電圧の大きさ。ミリボルト ピーク ツー ピークまたは RMS で表されます。 これは、整流されたライン周波数のフィード スルー、内部スイッチング トランジェント、およびその他のランダム ノイズの結果です。

Ripple voltage | リップル電圧

スイッチング電圧コンバータの出力に重畳される周期的な交流電圧。 リップル電圧は通常、ピーク ツー ピーク値で表されます。

Secondary Winding | 二次巻線

これは、負荷に電力を供給する変圧器の巻線で、二次巻線とも呼ばれます。 それが負荷に伝達する電気エネルギーは、コアの磁気エネルギーから変換されます。

Self Resonant Frequency | 自己共振周波数

インダクタの分布容量がインダクタンスと共振する周波数。 周波数にわたって、インダクタの誘導性リアクタンスはコンデンサの容量性リアクタンスと等しくなり、互いに打ち消し合います。 この時点で、インダクタは純粋な抵抗になります。 固有周波数では、インダクタは非常に高いインピーダンスを示します。 各層のコイルを積層して磁心に巻くことで分布容量が形成されます。 分布容量とインダクタンスは並列に接続されています。 固有振動数を超えると、並列分布容量が大きな役割を果たします。 固有周波数では、誘導性リアクタンスがゼロに等しいため、インダクタの Q 値はゼロに等しくなります。 固有振動数は MHz で表され、その最小値は製品マニュアルに記載されています。 「分布容量」を参照

Series Operation | 直列運転

2 つ以上の電力変換器の出力を接続して、出力電圧と全体の出力電力を増加させる方法。

Series Regulator | シリーズレギュレータ

制御デバイスが未処理の DC および負荷と直列に接続され、負荷全体で一定の電圧を実現する線形調整の最も一般的な方法。

Shielding | シールド

電磁干渉に敏感なコンポーネント、機器、およびデバイスを保護するために、電磁干渉をブロックする方法。 インダクタでは、非常に薄い金属シートの中に配置されます。 巻線とコア自体にシールド効果があります。

Short Circuit Protection | 短絡保護

電源が損傷しないように、短絡状態で電源の出力電流を制限する機能。

Shunt Regulator | シャントレギュレータ

負荷と並列に (コンバーターの内部または外部に関係なく) リニア レギュレータを使用して、負荷の両端に必要な電圧を得ることができます。

Six-sided Shielding | 六面シールド

コンバーターのパッケージング技術。 コンバーターは金属ケースに収められています。 この金属製のシールドは、コンバータ コンポーネントから放射されるノイズを低減します。 シールドシェルと底板を溶接することで、外に漏れるノイズをさらに低減

Soft Start | ソフトスタート

スイッチング電源の起動時のスイッチング電流を制限し、出力電圧を最終値まで徐々に上昇させる機能。

Source | ソース

DC-DCコンバータに電力を供給する電源ライン。

Stability | 安定

時間、負荷、および環境が変化しても、出力電圧とさまざまな性能指標は変化しないか、ほとんど変化しません。

STABILITY, LONG TERM | 安定性、長期

他のすべての要因が一定に保たれている場合の、時間のみによる電源の出力電圧の変化 (%)。長期安定性はコンポーネントの経年劣化の関数です。

Standby Current | スタンバイ電流

無負荷時または制御入力によってシャットダウンされたときに、電源によって引き出される入力電流。

Step Change | ステップチェンジ

ある値から別の値への量の瞬間的な変化。

Storage Temperature Range | 保存温度範囲

安全に保管できる周囲温度範囲

Switch Mode Power Supply | スイッチモード電源

スイッチの開閉動作により入力電力を高周波パルスに変換し、出力端で再度直流電力に変換する電力変換技術です。 この手法を使用すると、安定化されていない入力電圧をより安定化された出力電圧に、より高い変換効率で変換できます。

Switching Frequency | スイッチング周波数

DC/DCコンバータやスイッチング電源でDC電圧が切り替わる速度。

Switching Regulator | スイッチングレギュレータ

クローズド ループ システムを使用して、一般にパルス幅変調器によって出力電圧を調整する高効率スイッチング回路。

Technischer Uberwachnge-Verin (TUV) | Technischer Uberwachnge-Verin (TUV)

VDE規格に従って製品を試験する権限を与えられた機関。 TUVは米国にセキュリティ検査機関を持っているため、米国の企業はVDE規格に従ってTUV認証に合格することがよくあります。

Temperature Coefficient | 温度係数

指定された温度範囲における周囲温度の摂氏温度変化あたりの出力電圧の平均変化率。

TEMPERATURE RANGE, OPERATING | 動作温度範囲

電源が安全に動作し、仕様を満たすことができる周囲温度またはケース温度の範囲。

TEMPERATURE RANGE, STORAGE | 温度範囲、保管

電源装置を非動作状態で、その後の動作で劣化することなく安全に保管できる周囲温度の範囲。

Temperature, Maximum Ambient Operating | 温度、最大周囲動作

回路が正常に動作すると予想される最大周囲温度

Thermal Conducttivity | 熱伝導率

物質が熱を伝導する能力。 これは、厚さ 1 メートルの材料の両面の温度差が単位時間あたり 1 °C のときに、材料を通過する熱量として定義されます。

Thermal Gasket | サーマルガスケット

パワーモジュールとヒートシンクの間には、熱抵抗の非常に低い柔軟なガスケットが配置されているため、両者の接続部分は熱伝導性に優れています。

Thermal Joint Compound | サーマルジョイントコンパウンド

電源装置のベースボード表面とヒートシンクまたはシステム キャビネットの間に塗布される液体またはペースト。

Thermal Protection | 熱保護

内部温度が過剰になった場合にユニットをシャットダウンする、電源の内部保護回路。

Thermal Resistance | 熱抵抗

熱の流れに対する材料の抵抗。 その測定単位は °C/W です。

Thermal Resistivity | 熱抵抗

熱の流れに対する材料の抵抗の尺度。 単位は ℃T/W で、T は材料の厚さ、W は材料を流れる電力 (ワット) です。

Three-Terminal Regulator | 三端子レギュレータ

標準的なトランジスタケースにパッケージされたボルテージレギュレータです。 このデバイスは、スイッチング レギュレータまたはリニア レギュレータにすることができます。

Transformer | 変成器

変圧器は、電圧、電流、またはインピーダンスを目的の値に変更するために使用される受動部品です。 通常、軟磁性コアに2つ以上の巻線を巻くことによって形成されます。 一次巻線に電圧を加えると、コアに磁場が発生し、二次巻線に電圧が誘導されます。

Transient | 一時的な

コンバータ パラメータのスパイクまたはステップ変化。 一般に、入力電圧と出力負荷の特性パラメータを表すために使用されます。

Transient Recovery Time | 過渡回復時間

出力電流負荷の段階的変化または入力電圧の段階的変化に続いて、電源の出力電圧が指定された出力精度制限内に落ち着くまでに必要な時間。

Transient Suppression | トランジェントサプレッション

電子回路における過渡電圧の影響を軽減するために、特別なデバイスが使用されます。 過渡電圧抑制デバイスには、金属酸化物バリスタ (MOV)、半導体過渡サプレッサ (TVS)、およびガス放電管が含まれます。

Turn Ratio | 回転率

二次電圧 (または二次巻線の巻数) に対する一次電圧 (または一次巻線の巻数) の比率。

Twisted Pair | ツイストペア

2 本の AWG 18 または 24 の銅線をより合わせたケーブル。 ねじり合わせると、EMI と RFI の影響から保護されます。

Undershoot | アンダーシュート

電源がオンまたはオフになったとき、またはラインまたは負荷に段階的な変化があったときに発生する可能性がある、出力精度制限を下回る出力電圧の一時的な変化。

Undervoltage lockout | 低電圧ロックアウト

UVLO機能は、入力電圧が入力範囲よりも低い場合、電源または電力変換器の出力をオフまたは停止して、入力端での不要な損失や、入力端での大電流によって引き起こされる可能性のある損傷を回避します。 入力終了。

Underwriters Laboratory (UL) | アンダーライターズ・ラボラトリー (UL)

Underwriters Laboratories, Inc. 製品の安全性をテストする米国の独立した非営利団体。

Uninterruptible Power supply (UPS) | 無停電電源装置 (UPS)

無停電電源装置。 AC 入力電力が失われている間も電力を供給し続ける電源装置。 これは、バックアップ バッテリと DC/AC インバータまたは DC/DC によって実現されます。

UVLO

UVLO機能は、入力電圧が入力範囲よりも低い場合、電源または電力変換器の出力をオフまたは停止して、入力端での不要な損失や、入力端での大電流によって引き起こされる可能性のある損傷を回避します。 入力終了。

Verband Deutscher Electrontechniker (VDE) | Verband Deutscher Electrontechniker (VDE)

Verband Deutscher Elektrotechniker. 公共の安全のための機器をテストし、ノイズを放出する西ドイツの組織。

Voltage Balance | 電圧バランス

両出力電源装置の 2 つの出力電圧の大きさの差 (%)。電圧の公称値は等しく、極性は反対です。

Warmup Drift | ウォームアップドリフト

公称ライン全負荷、周囲温度 25 ℃ で電源投入から熱平衡に達するまでの、電源装置の出力電圧の初期変化。

Warmup Time | ウォームアップタイム

最初の電源投入後、電源装置がその性能仕様を満たすために必要な時間。

Withstand Voltage | 耐電圧

回路間または部品間に加えても破壊しない最大の電圧。

Zener Diode | ツェナーダイオード

両端の逆電圧が特定のポイントを超えて増加したときに、その両端の電圧が一定の電圧を維持するダイオード。 このようなダイオードは、ツェナー ダイオードまたはツェナー ダイオードと呼ばれます。

P D-UKE Wechat

wechat_qrcode
TOP
關閉

建議您使用以下瀏覽器觀看本網站,
以獲得最佳瀏覽效果。

要下載瀏覽器,請直接點擊以下: